2021年11月19日夜11時50分ごろに兵庫県稲美町で民家が全焼するという事件がありました。
木造住宅で火事 1人の遺体見つかるも小学生を含む3人と連絡が取れず 兵庫県・稲美町 (AbemaTIMES)
番組をみる ? きのう夜兵庫県稲美町の住宅で火事があった。1人の遺体が見つかったが、この家に住む小学生を含む3人と連絡が取れていない。 【映像】火事…https://t.co/Vz1iKy1Ok3#速報 #ニュース pic.twitter.com/2hITUR7TxT— NEWS JAPAN (@NEWS_JAPAN_S) November 20, 2021
民家は夫と妻、夫婦の息子で小学6年と1年の兄弟2人、兄弟の伯父に当たる50代の男性の5人が住んでいたとみられています。
焼け跡から2人の遺体が見つかり、この家に住む小学生の兄弟2人と50代の伯父の計3人と連絡が取れていないとの事です。
2名の遺体が、この家に住む小学生2人と叔父のいずれかだとすると本当に悲しい事件です。
兵庫県のどこでどうしてこのような事件が起こったのでしょうか。
目次
兵庫県稲美町の火事が起こった場所は?
神戸新聞がおおよその場所を掲載していました。
現場はJR土山駅から北東約3キロにあり、住宅や田畑が混在する地域とのことです。
Google Mapsで周囲の様子を確認してみます。
オレンジ色の丸のあたりが火事の現場になります。
周囲は田畑が多いですね。駅から少し離れ、住宅がポツポツと点在している場所のようです。
火事の原因は?
気になるのは火事の原因です。
11月21日現在は、原因の特定がされていません。
分かり次第情報を追記させていただきます。
では、考えられる火事の原因は何なのでしょうか。
考えられる火事の原因とは?
総務省消防庁が公開している「平成30年版消防白書」によると、出火原因でもっとも多いのが、1位たばこ、2位放火、3位こんろと続きます。
火事が起こった時刻が夜の11時50分ころのようですので、コンロを使用していた可能性は低いのではないでしょうか。
タバコが原因だとすると、家族の誰かが喫煙者だったのかもしれませんね。
周囲が田畑で逃げやすい環境ですし、放火の可能性もあるかもしれません。
もし、出火原因が放火だったら、本当に許せませんよね。
両親はどうやって助かった?なぜ家にいなかったのか?
画像をみるとすごい火の手が上がっていますね。
家に住む両親は外出していたため、助かったとの事です。
しかし、火事の発生が19日午後11時50分頃と、夜遅い時間に出火しています。
こんな夜遅い時間に、子供を残して両親はどこに行っていたのでしょうか?
関西NEWSWEBでは下記の内容で公表されています。
仕事を終えた妻を迎えに夫が外出している間に火事が起きたということで、警察は、3人の安否と遺体の身元の確認を進めるとともに火事の原因を調べています。
引用:関西NEWSWEB
母親を迎えに父親も外出していたようです。
50代の叔父も一緒に住んでいたので、小学生の子供たちを家残しても大丈夫と考えたのでしょう。
疲れて仕事から帰ってきたら家が火事になっていたなんて、本当にショックな出来事だったでしょうね。
おわりに
しかしながら、現在はまだ3人の安否と遺体の身元の確認が取れていません。
可能性は低いかもしれませんが、小学生の2人の男の子と叔父さんが無事発見される事を祈りたいと思います。